通常のロジカルシンキング研修に留まらないコンテンツ
通常、ロジカルシンキング研修というと、ロジックツリーを描き、それがMECE(もれなく、ダブりなく)になっているかをチェックする、あるいはピラミッドストラクチャーで主張したい内容を構成するといった内容が主体となります。
ツリーに加えて、マトリクス、チェーン分解、ベン図も扱う研修
弊社のロジカルシンキング研修はそれもカバーしつつ、それだけに留まりません。実は論理的な思考をサポートする図は、ロジックツリーだけではありません。典型的にはさらに3パターンの図があります。下記のイラストを参照ください。
問題の再定義こそが論理的思考のカギ
職場で本当に役立つ論理的思考とは何でしょうか。もちろんロジックツリーが役立つ場面もあります。しかし、あらゆる場面で重要となってくるのは、問題を再定義することです。下記の例を参照ください。
問題の本質を探究する「問題の再定義」とは?
【とある現象(事実)】
新入社員の田中君の振る舞いは42歳の鈴木課長には極めて異質に見えます
(例1)営業同行先の会社の概要情報を行きのタクシーの中でスマホでチェック
(つまり、それまでは全く調べていない)
(例2)全員が残業する中、「見たいアニメがある」という理由で堂々と定時帰宅
【鈴木課長が発見した問題と対策案】
問題:田中の業務姿勢はなってない。学生気分が全く抜けていない
対策案:彼を社会人として厳しく叩き直すべきだ
【リーダー全員で議論して再定義した問題と対策案】
問題:当社の均質な働き方(価値観)は時代に合わなくなっており、多様な価値観を持つメンバーが活躍できないリスクがある
対策案:多様な働き方を受け入れるダイバーシティー推進に取り組むべきだ
いかがでしょうか。同じ現象を見ていても、「何を問題ととらえるか」には複数の選択肢があることがおわかりかと思います。また、安直に定義した問題を解決しようとする打ち手が、いかに害を及ぼすかにも実感いただけたでしょう。
問題の再定義にはフェニックスチェックリストを活用
以下のフェニックスチェックリストの使い方を学び、問題の再定義に活用します。
1 問題を解決する意義を確認します
1.1 Why is it necessary to solve the problem?
なぜその問題を解決することが必要なのか?
1.2 What benefits will you receive by solving the problem?
問題を解決することで、どのようなベネフィット(利益・恩恵)を得ることが
できるか?
2 情報の整理をします
2.1 What is the unknown?
今の時点で不足する情報、明らかになっていないことは何か?
2.2 What is it you don’t yet understand?
説明がつきにくい現象や 理解できてないこと、腑に落ちない点は?
3 問題を分解します
3.1 Can you separate the various parts of the problem?
What are the relationships of the parts of the problem?
問題をいくつかの部分に分解できないか?分解されたパーツ同士の関係は何か?
3.2 What isn’t the problem?
問題ではないのは何か?
3.3 What are the constants (things that can’t be changed) of the problem?
変えようのない(手の打ちようがない)部分は何か?
4 問題を構造化します
4.1 Is the information sufficient? Or is it insufficient? Or redundant?
Or contradictory?
情報は出尽くしたか? 新たなに収集すべき情報はあるか?
矛盾している内容のもの、或いは 重複しているものはあるか?
4.2 Should you draw a diagram of the problem? A figure?
この問題を構造化して図などにすることはできるか?
5 経験を遡って類似した構造を探します
5.1 Have you seen this problem before?
このような構造を持つ問題を以前にも見たことがあるか?
そのときの経験を今回いかせないか?
6 問題を再定義します
6.1 Can you restate your problem?
問題の再定義は可能か?
7 問題の行方を推測します(何も手を打たなかった場合)
7.1 What are the best, worst, and most probable cases you can imagine?
ベスト、ワースト、そしてもっともそうなりそうな、3つの未来は何か?
8 議論を振り返り、行動に生かします
8.1 1~7の学びを活かして、これから何をどのように行うか?
弊社のロジカルシンキング研修の独自性は、問題の再定義にも力を入れている点にあることがおわかりかと思います。